将来、ブライダル企業やきもの企業で活躍できる「きものトータルプロ」を養成するコースです。
本コースでは、和裁実習、着付け、ディスプレイなどのきもの専門科目から、ビジネスマナー、現代マナー、コンピューター、販売士、簿記などのビジネス科目、そして茶道や華道といった和文化まで、充実のカリキュラムを編成しています。
修了時には、学生たちは、和裁技術はもちろんのこと、きものや、きもの業界への深い知識を修得すると同時に、和の世界を深め、さらに経営から販売、商品管理、コンピュータまで幅広いビジネススキルを身につけることができます。
また、秘書技能検定や販売士、簿記など、ビジネス関連の資格取得もめざします。
【ビジネスマナー】
就職活動に向けて、履歴書の書き方や面接指導を
実技形式で学習します。
【染織研修旅行】
染料や顔料や薬品を用いて繊維や繊維製品に
色彩や模様を染めつける学習をしています。
■ベーシックコース
運針から始まり、肌襦袢や浴衣、長襦袢を通して、和裁の基礎を学びます。着る人の体型にあった寸法の割り出しにより、着やすいきものの仕立て方を修得します。同時に、茶道、華道、着付け、コンピュータ実習、販売士、簿記などの授業も幅広く学習します。
■アドバンスコース
ベーシックコースの復習とともに、袷きもの、袷羽織、振袖などの講義と実習を行います。さらに、きもの関連企業などの企業研修も実施。きもの業界のプロをめざして、活発な就職活動を開始します。
2年間の課程を修了し、卒業時全員が「専門士」の称号を取得。
希望者は和裁テクニカル学科3年への編入も可能です。
きもの学習細目 | 取得検定・資格 |
---|---|
・運針(基礎縫い) ・肌襦袢(女物夏物・女物冬物・男物) ・浴衣(本身裁女物・男物) ・単衣長襦袢(女物・男物) ・帯(軽装帯〈蝶帯・文化帯〉・名古屋帯) ・袷長襦袢(女物) | ・和裁技術認定〔初級〕 |
きもの学習細目 | 取得検定・資格 |
---|---|
1年次の内容+ ・袷きもの(本身裁女物・男物) ・袷羽織(本身裁女物・男物) ・単衣きもの(紋付を含む) ・振袖 ・単衣羽織 ・道中着 ・袋帯 | ・【専門士】称号 ・和裁技術認定〔中級〕 ・服飾教員認定〔准教員〕 ・茶道〔入門・小習・茶箱点〕 ・華道〔初伝〕 ・着付け〔本科〕 ・現代マナー基礎講座修了 ・ビジネスマナー基礎講座修了 |