2年生作「振袖」
3年生作「羽織」
4年生作「雨コート」
1年生作「蝶帯」服地で作った軽装帯
4年生作「一つ身初着」お宮参り着用
1年生作「きものと羽織のウールアンサンブル」
3年生作「道行コート」
3年生作「一つ身きものと甚平の重ね」
1年生作「浴衣」
4年生作「女物袴」黒留袖から仕立て替え
4年生作「ウエディングドレス」白無垢からの仕立て替え
4年生作「袴」
4年生作「振袖」
4年生作「女物袴」
3年生作「一つ身被布甚平」
4年生作「袋帯」
4年生作「鏡餅」学生の手作りです♪
「二部式訪問着」二本の紐で着付けることができる、着付けが簡単なきもの
「一部式訪問着」一本の紐で着付けることができる、着付けが簡単なきもの
「袷仕舞袴」丸帯から仕立て替え
「紗無双」
「振袖」
「屏風」留袖を活かして屏風に
「屏風」振袖を活かして屏風に
「ミニきもの」人形に着せることができます
「ドレス」着物からの仕立て替え
「天平行列再現衣裳」平城遷都1300年祭にて着用されました
「バッグ」
「道行コート」
「子供物綿入れ甚平」
「薬師寺の法衣」平安時代のデザインや技法を参考に復元
「打掛」
「日傘」浴衣から日傘にリフォーム
「りん台」はぎれを使って日用品に
1月「お正月」下のお花は学生が活けました
2月「バレンタイン」縁結びにご利益のある奈良の神社を紹介
3月「ひなまつり」お雛様とお内裏様、きものから仕立て替えたタペストリー
3月「卒業式」卒業式で着用する袴も自分で作ります
5月「端午の節句」帯を使って五月人形、きものや羽織でこいのぼり
7月「七夕」一ツ身と長襦袢で織姫、羽織で彦星。橋は帯です
8月「日本の夏」様々な帯の結び方についても紹介
9月「お月見」きものでお月見デート、ロマンチックですね
10月「ハロウィン」宙に浮いているオバケ達も手作りです
11月「振袖からドレスに」背景には帯を大胆に使用
12月「クリスマス」きものをクリスマスツリーに見立てました
※ディスプレイ展示の紹介ページでは、より多くのディスプレイ写真を紹介しております。