2017.05.18
華道は和花(池坊)とアレンジメントフラワーの授業が月に1回ずつあります。
和花では池坊の華展にも毎年参加しており、賞を貰う学生もいます。
アレンジではテーブルフラワーやブーケ、クリスマスリースなど様々な表現を楽しんでいます。
完成したものは家や寮に飾ることができるので、生活に彩りが加わります[emoji:i-233][emoji:i-189]
◆茶道
茶道は学校のお茶室で毎週授業を受けています。
秋には、国立博物館の正倉院展でお茶席を担当する日(毎年1000名ほどお客様が来られます)や、
外部のお茶室をお借りして学校だけのお茶会を開催する日もあります。
昨年は志賀直哉旧居をお借りしました。
茶道をされる方は必ず着物を着用されるので、この経験は実は就職活動にもプラスになっています。
本校の特徴は、こういったソフトウェア科目の授業が「毎週ある」ということです。
部活動感覚で楽しみながら、資格や免状を取得することができ、幅広い進路の実現にも繋がっています。
(華道・スポーツのみ隔週)
学生にも人気の授業です。静かな和裁の授業と打って変わって、賑やかな一日です。