今年最初の行事です

新春最初のお茶席のことを『初釜(はつがま)』といいます。
本校では毎年、一年の最初のお茶の授業の日に初釜をします。
今年は校内のお茶室になりました

お茶会用の棗(なつめ)と葩餅(はなびらもち)です

今日はお茶だけでなく、お花・着付・コンピュータ等の授業もあるので、
午前は特別専門学科、午後はテクニカル学科と別れてのお茶席でした

午後の特別専門学科のコンピュータの時間には、着替えが間に合わなかったのか、
着物のまま受けてる学生もいたようです

今年最初の行事も無事終えることができました

次は2月の針供養

今年は元興寺さんでさせていただきます

その後はもう卒業式ですね~

1年は早いものです。。。
3月まであと少し!!
がんばっていきましょうっ!!
*レナ*