奈良きもの芸術専門学校ブログ

2016.02.12

元興寺にて針供養を行いました

世界遺産の元興寺様にて、今年度の針供養を行いました。 針供養とは、折れる・曲がる・錆びるなど、使えなくなった針を供養し、 裁縫技術の上達を祈る伝統的な行事です。 本校では毎年奈良のお寺で、供養して頂いています。 IMG_7347.jpg IMG_7338.jpg IMG_7317.jpg IMG_7332.jpg 元興寺の住職のお話の中に、本校の学生たちにぴったりなエピソードがあったのでご紹介いたします。 仏教ではもともと、僧侶(お坊さん)は財産になるような物を持つことを禁じられており、 衣服についても、価値や使い道が無くなり捨てられたぼろ布を集めてつくられた「袈裟(けさ)」を着ていたそうです。 しかしこの「袈裟」には、実際に着用することができるという「価値」が生まれている、と。 元々価値のない物が、袈裟を縫うという「技術」により価値のある物に変わる。 それは、「技術に価値があるからだ」  そんなお話でした。 和裁の技術は一生物です。不安定な時代だからこそ、価値のある技術を学んで欲しいと思います。 ◆奈良きもの芸術専門学校HP ◆体験入学・全国説明会情報 ◆資料請求 ●Twitter ●Facebook ●LINE@ ●Instagram

アーカイブ

ブログ内検索

フィード

ページの先頭へ