2017.11.22
◆ちょうど紅葉も見頃で、空き時間にはプチ撮影会に。
◆こちらは希望者が頂いた書院御膳。(写真は八寸)
◆お茶会の後には、書院の造りを丁寧にご紹介頂きました。
今年は逆勝手のお茶室ということで、学生も最初は戸惑いがあったかも知れません。
ですが、普段の茶道の授業で練習をしていたこともあり、
茶道の先生も「若いだけあって覚えるのが早い!」と感心されていました。
たまにはこういったお茶室もいい経験になりましたでしょうか(^^)
毎年違うお茶室をお借りしています。来年はどこになるでしょう…?
2017.11.14
今年も天候に恵まれ、約900名の方にお茶をお楽しみ頂けました。
不思議と本校の担当日には雨が降りません!
呈茶席では、「聖(ひじり)の光」という、
正倉院展のお茶席用に作られた限定のお抹茶をお出ししています。(写真6枚目)
このお抹茶、味わいもおいしいと好評なのですが…
実は、本校の茶道の授業で使用しているお抹茶でもあります。
正倉院展のお手伝いをしているということで特別に分けて頂いています。
こんなところにも、奈良でしか楽しめないポイントがありました(^^)
2017.11.08