2018.04.27
平安時代の貴族社会を描いた物語ですので、
当時のきものに関する展示品が飾られています。
館内はまるで平安時代にタイムスリップしたかのよう。
話の内容はなんとなく知っていても、
展示物を見たことで、より一層イメージが深まったかと思います。
続いて世界遺産の平等院へ。
1052年、藤原の頼道によって京都府宇治市に開かれた寺院です。
平等院鳳凰堂と言えば…
必ず試したくなるこちら。
皆さんがお持ちの10円玉に描かれている建物です。
学校からは小一時間ほど。
日本の歴史と、きものの世界に少し触れることができました。