2019.11.29
奈良市にある吉城園様の離れお茶室をお借りして、学校茶会を開きました。
●毎週の茶道授業の成果を披露! 着物はもちろん自作です。
●吉城園はちょうど紅葉が身頃の時期でした
●蹲(つくばい)で手を清めてから茶室に。学校のお茶室ではできない体験です。
●お茶の前にはお菓子を。お茶会用の特別なお菓子です!
●お点前と半東は上級生が担当。この日のために練習してきました。
●お茶を点てる動作、音、場の空気が落ち着きます。
●とは言っても、学生だけのお茶会なので笑顔がこぼれる和やかな席です
●頂く側も、お出しする側もどちらも練習です。
●茶室からの風景。晴れてよかった~
●紅葉の写真を撮りに来られている方も多く見えました
早朝から着付けをして、皆さんお疲れさまでした。
私もお抹茶頂きましたが、とても美味しかったです!
学校のお茶室で習うのも、もちろん良い経験ですが、
きものを着て外のお茶室でお茶会を開くのは格別だったはずです。
お借りするお茶室は毎年変わります。さて、来年はどこになるでしょうか…?
【追記】
吉城園様のブログで当日の様子が紹介されています!
http://yoshikien.blog.fc2.com/blog-entry-328.html
2019.11.12
今年も正倉院展のお茶席(11月6日)を本校が担当しました!
●今年は令和天皇の御即位記念での開催
●まだ空いている朝の様子。この後すぐに満席に…
●学生は自分で仕上げた着物を着て、おもてなしです
●お客様との会話もマナーの授業でばっちり?
●お着物を着てこられたお客様も見かけました。似合う場所です。
●「おいしかったよ」の声に嬉しくなります
●お抹茶とお菓子のセット。博物館のお庭を眺めながら、ゆったりしたひとときです
●水のせせらぎも聞こえます
●本校の担当日はいつも晴れ!
●今年も快晴でした
●卒業生も着物を着て遊びに来てくれました!「仕事頑張ってます!」とのこと!
●写真には写りませんが、裏では水屋でたくさんお抹茶を点ててくれた学生たちがいました。
お陰様で今年も盛況!
平日では一番の来場となる、およそ900名の皆様にお茶をお召し上がりいただきました。
学生のみんな、一日お疲れさまでした!休憩時間に展示は見に行けたでしょうか?
そして、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
保護者の皆様や学校がお世話になっている方にも、多数お越し頂いておりました。
(まるで参観日のようです!)
奈良と歴史や文化、そして着物が融合したとてもいい空間だと、毎年感じます。
来年もお楽しみに!
2019.10.11
研修旅行@奄美大島、2日目は本場奄美大島紬協同組合様を尋ねました。
● 本場奄美大島紬のご紹介
●映像も。この写真でも美しい!
●こちらは本場奄美大島紬の検査場。全てここでチェックを受けています
●この方が認めた物にだけ、「本場奄美大島紬」のタグが付けられます
●なんとご厚意で機織りの体験もさせて頂きました!
●その後は自由行動…ということで奄美大島を満喫! 写真は海。カヌーに行った学生もいました
2泊3日。学生からは楽しかった~!!という声が翌週も聞こえていました。
大島紬はその品質・技術・デザイン・着心地から「きものの女王」とも呼ばれる最高級品です。
全工程が全て手作業。
学生も授業などで触れることがあると思いますが、
実際に奄美大島で生み出される過程を見た経験は、これからずっと活かされていくはずです(^^
2019.10.08
今年の研修旅行は奄美大島に行きました!
研修のメインは本場奄美大島紬の生産体験と見学です。
●奄美大島は鹿児島(九州本土)と沖縄のちょうど中間あたり。南国!
●まずは奄美食材レストランで昼食。真横は海です!
●奄美大島の郷土料理、鶏飯(けいはん)。おだしをかけていただきます。
●お腹が膨れたら研修へ。初日は大島紬村です。
●大島紬と言えば「泥染め」 ここで染めます!!
●体験はデザインを考え、白生地の絞りからスタート。
●いきなり泥ではなく、まずシャリンバイという植物を煮出した液に漬けます。
●シャリンバイと泥の成分が反応し、独特の渋みに。右に行くにつれて色が濃くなっていきます。
●いざ、泥染め!! こんな経験、奄美大島でないとできません。
●どんな仕上がりになっているでしょう…?
●世界に一つだけの泥染め作品が完成品! ハンカチ、Tシャツやストールなどなど
●展示場と工場も見学させて頂きました。プロの技はすごい!
●こちらは機織り。実は翌日学生も体験します
2日目に続く!
2019.09.27
「消費税完納推進の街」パレードに、学生が参加しました!
10月からの増税を契機として、
奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町を「消費税完納推進の街」とし、
消費税の正しい申告・納付を誓うという式典です。
◆なんとその行列の先頭が本校の学生でした!(せんとくんも!)
◆パレード前の宣言式の様子。奈良県の荒井正吾知事が挨拶をされています
◆笑顔の学生の後ろには奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市…等の市長・町長が…!
◆せんとくんと共に、パレードに華を添えていました
◆パレードは本校の前も通過。同じ教室の学生も見に来ています
◆奈良なので、奈良漬屋さんの前も
◆そうそうたる出席者の中、大役を務めさせていただきました
奈良納税協会様からお声がけ頂き、今回の参加に結び付きました。
”奈良と言えば”、”華やかな衣装と言えば”、「きもの」
近年はそうイメージして頂けることが多く、とても嬉しく感じています!
消費税は国が全てを扱うわけではなく、県や市など各地方自治体にも分配されます。
それらは公共事業などの形を通して、各地方の「暮らしやすさ」として還元されます。
本校の学生は奈良で消費税を払う機会が多いと思いますが、
いつか自分に返ってくるお金と考えて気持ちを楽にしましょう!
追記:当日の様子が各メディアに掲載されています!
奈良テレビ放送:http://www.naratv.co.jp/news/20190927/20190927-03.html
〃映像(本校学生は55秒~):https://www.youtube.com/watch?v=B06BA3bbluw
毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20190928/ddl/k29/020/400000c