2019.05.08
令和最初のブログです(^^)/
昨日から授業も再開し、今日からは本校の大きな特徴でもある和文化の授業が始まりました。
◆茶道。裏千家教授の先生から、お茶の点て(たて)方と頂き方を学びます。
◆毎週季節のお菓子を頂けるのですが…撮り忘れました、ごめんなさい
◆御園棚(みそのだな)を使って立礼(りゅうれい)式の手前も勉強。
◆こちらは華道。池坊正教授の先生から活け方を学びます。
◆昨年から設置された撮影スペース。年末には花展にも出展しています(昨年は入賞者も!)
◆本日のお花と授業テーマ
◆この高さもひとつの個性。ですが撮りにくそう…
これら茶道、華道のほか、着付け、マナー、コンピューターが本日からスタート。
毎週専門の先生から授業を受けることで、週1の楽しみにもなり、
資格や免状を取得することもできます。
※華道は月2回の授業です。
休み明け、なかなか体のスイッチも入りにくいかも知れませんが、
和の世界を楽しみながら少しずつ慣れていきましょう!
2019.04.19
遠足で明治なるほどファクトリー大阪へ行きました。
この施設、ご存じでしょうか?
お菓子会社として有名な(株)明治の大阪工場で、
一般見学も可能な施設です。
◆関西の方は電車からこの巨大チョコを見たことがあるかも
◆カールも明治!
◆工場のため、写真撮影ができない場所も多かったです。ということで記念写真!
◆ちなみに所長だそうです。かわいい…
今回は先輩がいくつか挙げてくれた希望の中から、
こちらの施設にお伺いすることになりました。
ジャンルは全く別ですが、プロの技(機械)を見学すると色んな発見があったそうです。
例えば、「きのこの山」のチョコレート部分、
なんとビターとスイートの二層構造になっているそうです!!
実際にその製造過程も見学することができました(試食も…!)
お客様には気づかれないかも知れないけれど、よりよい品を楽しんでいただくためにこだわりの技術…
なんだか和裁でもありそうな話ですね。
2019.04.12
先日、平成31年度入学式を挙行しました。
◆写真は入学式後の、用具確認の時間です
◆これからずっと使う用具や教科書に名前を書き入れていきます
◆初めて耳にする用具も多いはずなので、先輩が横についてチェックをお手伝い。
◆昨年は先輩も新入生でした。1年で色々教えられるようになりました!
◆先輩からのウェルカムボード! 大仏やせんとくんなどなど… もうすぐ令和ですね!
◆玄関ロビーのお花。この前で記念写真を撮影された方も多かったです。
◆学校表のディスプレイでもご入学を歓迎!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございました!
昨日は初めての授業→新入生ガイダンス→就職説明会でした。
最初は慣れないことばかりだと思いますが、卒業後の未来に向かって頑張っていきましょう!
先生・職員も全力でサポートしていきます!
2019.03.26
昨日、平成30年度卒業式を奈良ロイヤルホテルにて挙行しました。
◆学校のディスプレイでは後輩が先輩に向けて作成していました!
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとう!!!
奈良きもの芸術専門学校で培った技術、知識、人脈を活かして、
これからも大きく羽ばたいてくれることを願っています。
2019.02.16
平成30年度針供養を徳融寺にて行いました。
和裁に欠かせない針は、消耗品です。
曲がる・折れるなど、使うことができなくなった針を、豆腐など軟らかい物に刺して供養する行事が針供養です。
今までの感謝と、これからもよろしくお願いします、という祈りを込め、
本校では毎年お寺様にて供養して頂いています。
「物にも魂が宿る」という、日本ならではの考え方が生み出した行事です。
1年に1度、こうして感謝の機会を設けることで、
普段何気なく過ごしている実習や日常にも、いろいろな「おかげさま」が詰まっていることを再認識します。
法話も聞かせて頂きました。
針供養に近い物として人形供養などのお話も…
ここからは終了後の写真です。
針が曲がっていることが分かりますでしょうか?
最後は軟らかい物に刺してあげたくなる気持ちも自然と生まれますね。
お疲れさまでした。
終了後には、徳融寺様が暖かいお茶とお菓子を用意してくださっていました!
冷える日でしたので本当にありがたかったです。
学生も喜んでいました。徳融寺様、ありがとうございました!
感謝の気持ちを大切に、技術を磨いていきましょう!