2018.11.01
昨日、フランスからの団体のお客様が縁あって学校の見学に来られました!
総勢45名とかなりの人数でしたので、
展示室と、ちょうど授業中だった茶道の授業を順番にご案内いたしました。
緊張したかもしれませんが、11月には学校のお茶会もありますので、
その練習になった…かも??
フランスの柔道クラブの皆様とのことでした。(なんと10歳の子も!)
18歳までの学生とコーチ陣だそうです。もしかしたら将来のメダリストも…?
日本の文化、楽しんで頂けましたでしょうか。
柔道はフランスでも多くの方が楽しまれているそうです。
着物もパリの美術館に展示されていた、という話も伺ったことがあります。
日本の伝統文化が世界で愛されていることがよく分かりますね。
お越しいただいた皆様、merci beaucoup(ありがとうございました)!
2018.10.29
奈良国立博物館にて開催中の第70回正倉院展にて、
11月7日(水)のお茶席を本校の学生が担当いたします。
学生は自作のきもの姿でお迎えいたします。
国立博物館のお庭を眺めながら、お抹茶とお菓子をお楽しみください!
「11月7日(水)野点のお茶会」
会場:奈良国立博物館 西新館 南側ピロティ―
受付:西新館1Fロビー
料金:500円
時間:9:30~17:00(予定)
交通:近鉄奈良駅から徒歩約15分(本校から徒歩20分)
※正倉院展を観覧後、出口近くのロビーにある受付でお茶券をご購入ください。
※お茶席だけのご来場はできません。
2018.10.15
染織研修旅行で沖縄に行き、
紅型と花織の体験・見学研修を実施しました。
まずは読谷山花織事業協同組合様にて、沖縄の伝統的な織、花織の体験。
沖縄の言葉では、「ゆんたんざはなうい」と読むそう。
◆織体験。普段触れている生地がどうやって生まれたかを学びます
◆少しずつ柄が出来上がっているのが分かりますでしょうか
◆子孫繁栄や長寿の願いなど、紋柄ごとに込められた願いが異なります
◆お土産コーナーを物色中…
2日目は自由研修。ということで一例を…
◆万座毛(まんざもう)。絶景。
◆美ら海水族館
◆世界遺産、今帰仁城跡(なきじんじょうせき)
◆パイナップルパーク
などなど、それぞれが沖縄を満喫し…
3日目は首里琉染様にて、紅型(びんがた)・サンゴ染めの研修です。
◆沖縄の伝統的な染め、紅型の工房だけあって、作品がずらりと天井まで!
◆サンゴ染め。サンゴの化石を平らに切断した型に生地を載せ、染料でこすります。
◆こちらは紅型染めに挑戦中。個性が出ますね。
◆サンゴ染め完成例
予定ではこの日で終了…だったのですが、台風が近づきなんと飛行機が欠航。
ということで…
◆沖縄の食!(こちらはソーキそば)
◆沖縄の海!(透き通っています!!)
◆沖縄の空!(最後ですね…)
などなど、もう少し沖縄を楽しんでからの帰宅となりました。
当初の予定とは変わってしまいましたが、皆旅行を楽しんでくれていたようでした。
全国に点在する染めや織りの本場へ行く本校の研修旅行、
次回はどこへ行くのでしょうか。
上級生の希望も聞きつつ行き先を調整しますので、気が早い学生からは既にリクエストが…(^^
2018.10.01
本日より、一般入試・特待生入試の願書受付を開始しました。
(キャリア入試も引き続き出願受付中です。)
入試種別により、出願方法や出願期間が異なります。
受験ご希望の方は、募集要項をご覧いただき、期間内にご出願をお願いいたします。
なお、出願書類一式は、こちらの資料請求フォームより取り寄せて頂けます。
資料請求(願書含む)をご選択ください。
皆様のご出願をお待ちしております。
【AO入試合格内定の方へ】
正式出願手続きを期間内(受験日により変動)にお済ませ頂きますよう、お願いいたします。
2018.07.26
7月23日、奈良市にある帯解寺にて、
行事「岩田帯練供養」に学生有志が参加いたしました。
◆安産祈願の練り歩きです
◆お坊さん、雅楽隊、平安時代の白丁装束に身を包んだ信徒の方々と一緒に練り歩きます
◆前方にはミス奈良の姿も
◆浴衣は自分で作りました。一緒に写真撮影を頼まれることも
暑い日々が続きますが、
たまには浴衣でお祭りや花火大会へ出かけられるのもいかがでしょうか。
きっといい思い出になりますよ(^^)
全国説明会、各地で開催中です。
お会いした方の中には、「こないだ浴衣でお祭りに行きました!」なんて方もちらほら。
後半はまだ受付中です。
体験入学もありますので、ぜひ、この夏は進路を進める夏に!