2018.04.27
平安時代の貴族社会を描いた物語ですので、
当時のきものに関する展示品が飾られています。
館内はまるで平安時代にタイムスリップしたかのよう。
話の内容はなんとなく知っていても、
展示物を見たことで、より一層イメージが深まったかと思います。
続いて世界遺産の平等院へ。
1052年、藤原の頼道によって京都府宇治市に開かれた寺院です。
平等院鳳凰堂と言えば…
必ず試したくなるこちら。
皆さんがお持ちの10円玉に描かれている建物です。
学校からは小一時間ほど。
日本の歴史と、きものの世界に少し触れることができました。
2018.04.12
教科書や和裁用具など、卒業後プロになっても使い続ける用具に名前を書き入れていきます。
先輩たちが確認をお手伝い。自分の入学当時を思い出していたかも…?
本日は新入生向けのガイダンスを実施しました。
本校のガイダンスは2コマあるのですが、
1時間は規則や授業、行事予定などの連絡、
そしてもう1時間は「就職ガイダンス」です。
入学後すぐのタイミングで、現時点の自分の立ち位置を確認し、
就職に向けこれから身につけないといけないこと、
何のために専門学校に来たのか、などを確認します。
自分がなりたいと思う将来に近づくために、
これから頑張っていきましょう!
2018.04.04
2018.03.30
2018.03.27
先週末、ホテルリガーレ春日野にて平成29年度卒業式を挙行しました。 前日まで雨模様でしたが、当日は見事な晴天に。 ここ数年、行事で雨が降ったことがありません(*^_^*)
◆帯とフラワーの授業で製作したブーケ
◆服飾教員認定試験にて成績優秀賞だった3人。おめでとう!
◆学校のディスプレイもお祝い
春からは、いよいよ社会人。 学校で学んだことを活かし、ぜひこれからも素敵な道を歩んで行ってくれればと思います。 卒業おめでとう!!!
◆奈良きもの芸術専門学校HP ◆体験入学・説明会情報 ◆学校パンフレット請求(無料) ●Twitter ●Facebook ●LINE@ ●Instagram