奈良きもの芸術専門学校ブログ

学生

2022.02.08

第24回学校華道インターネット花展 入選!

一般財団法人 池坊華道会主催「第24回学校華道インターネット花展」にて、
華道の授業で製作した本校学生の作品が、
専門学校の部 入選(全国1名)に選ばれました!

受賞作品一覧・作品コメントは下記の池坊ホームページをご覧ください。
https://www.ikenobo.jp/information/27060/

受賞した学生のコメント
「自分の作品が選ばれて驚いています。華道は小学校と高校の授業で、それぞれ一度ずつ体験したことがありました。どちらも流派は池坊でしたが、本格的に正教授の先生から授業を受けたのは奈良きものに入学してからでした。招待して頂いた7月の研修も興味があります!」

奈良県の学生の入選は3年ぶりで、前回も本校の学生です。
今年は入選に選ばれた学生も含め、2名がノミネート賞に選ばれました。

本校では池坊正教授の先生をお招きし、華道の授業を月に2回実施しています。
インターネット花展には7年ほど前から作品を応募しており、
今回が2度目の入賞です!
入選した学生は夏に行われる池坊家元での研修に招待されています。

みんな、おめでとう!

2021.11.16

全日写連フェスタin奈良公園 に参加しました

「全日写連フェスタin奈良公園」に、本校学生が写真モデルとして参加しました!


※直前までマスクを着用しています

主催は全日本写真連盟関西本部様。
毎年春に、奈良県本部様の撮影会に参加させて頂いており、
そんな縁からお声がけ頂きました。

この日の撮影写真でフォトコンテストも開催されました。
受賞作、こちらからご覧いただけます!

全日本写真連盟「全日写連フェスタin奈良公園」
https://www.photo-asahi.com/contest/240/874/result/990/

全日写連 奈良県本部「秋の撮影会」
http://narahon2.com/2021contest.html#2021aki

●学生にぜひと、数え切れないほどの枚数、お写真を頂いています!

●個人でお送り頂きました!(撮影:中村文胤 様)

写真・データは学生に配布させて頂きます。記念になります。
撮影頂きました皆様、お誘い頂きました全日写連関西本部様、
誠にありがとうございました!


全日写連奈良県本部
http://narahon2.com/
年度別コンテスト作品 → 各年の「春のモデル撮影会」和服が本校学生です

2021.09.02

インターンで高校生の方を受け入れました

 奈良県立磯城野高等学校様から、インターン(職業体験)で高校生の方を受け入れました。

~きものをつくるプロ「和裁技能士」を体験!~
2日間、本校の学生とほぼ同様の体験をして頂き、
浴衣製作を体験していただきました。

ミシン縫いや洋裁は経験があるとのことでしたが、手縫いの和裁は初めて。
先生も途中までお手伝いしながら、無事2日間で完成しました!

「皆さん1人1人がそれぞれ違う物をつくっていて、本当のプロと一緒にいるみたいでした。」と感想を書いて頂いていましたが、
本校の学生もほとんどは未経験からの入学で、そして今はまだ学生です。
少しずつ先生に聞かなくてもできることが増えていき、プロになっていきます。

人から認められるプロの技術、
これをご覧の皆さんも、もちろん身に着けられます!

完成した浴衣は、制服の上からですが先輩が簡単に着付を。
※着付ももちろん授業があります

 

ご参加いただき、ありがとうございました!
きものの世界、和裁の事、より興味を持って頂けていれば嬉しいです!

2021.07.21

納涼祭を開催しました

学校行事の納涼祭を開催しました!

例年は浴衣を着て、皆で一緒にお出かけをするのですが、
コロナ禍という事で、今回は分散開催の形をとりました。

学校のディスプレイ前で集合写真を撮り、ここからは学校周辺の思い思いの場所へ… 

●出発!

●あるグループの例

どーん

浴衣×かき氷!

●ならまちルート

奈良町にぎわいの家からの

 → 

奈良町からくりおもちゃ館!

●1年生。5月の和裁実習で1枚目の浴衣を作っていました。

↓完成した浴衣、着てみました!!

自分で作った浴衣で出かけた思い出、ずっと覚えていると思います。
寸法が合っている分、着心地も良かったんじゃないでしょうか。

●またまた別のグループ

かき氷!(先ほどと別のお店)
天気のいい日でしたもんね…

奈良市と言えばかき氷、というほど現在は名物となっており、
氷室神社という歴史ある氷を祭る神社も。
夏にお越しの際はぜひ。

…といった形で、それぞれに浴衣で奈良を満喫しました。
写真を提供してくれた在校生の皆さん、ありがとう!

2021.04.13

令和3年度入学式を挙行しました

先週末、令和3年度入学式を挙行しました。

●先輩と一緒に教材を確認

●ずっと使う用具や教科書に名前を書き入れます 

●毎年恒例、先輩からのウェルカムボード

コロナ禍にもかかわらず、今年も全国各地からご入学いただきました。
一人前のきものプロとして社会に送り出せるよう、職員一同精いっぱい指導してまいります。

奈良・きものの世界を楽しんでくださいね♪

2020.12.24

職業体験学習で高校生の方を受け入れました

 先週、奈良県立磯城野高等学校様の職業体験学習で、高校生の方2名を受け入れました。

本校の学生とほぼ同様の2日間を過ごしていただき、
和裁・着付・和文化の進路について学んでいただきました。

きものの世界、より興味を持って頂けていれば嬉しいです!
2日間ありがとうございました!

2020.06.13

手作りマスクのお礼

先日、学生が自らマスクを手作りし、学校を通じて近くの椿井小学校へ寄付をしました。
マスクはさっそく小学生が使ってくれたようなのですが…

なんと昨日、その学生に、と小学生の手作りのお礼をいただいてしまいました!

●「マスクありがとうカード」と「マスクありがとう短歌」 ※短歌習っているんですね!

●こちらはそれぞれがマスクの形になっています!

●授業も大変な中、わざわざお礼を作ってくれた気持ちが嬉しいですね

●沢山のお礼、担任の先生からいただきました。これには学生もびっくり!

●先日寄附していた学生の手作りマスク

●休校や短縮授業でできた時間を使って作成したそうです

学校から歩いて3分ほどの小学校なのですが、こんなところで繋がりができました。

誰かを思ってマスクを作ったことは、
一人ひとりに合わせた着物を作る和裁でも同じく、大切な気持ちです。
コロナに負けず、心も育てていきたいですね(*´▽`*)

椿井小学校のみなさん、ありがとうございました!

2020.02.04

元興寺 節分会 豆まきの着付けを担当しました

世界遺産・元興寺様の節分会 豆まき参加者の着付けを本校学生が担当しました。

 

●裃(かみしも)という着物です。時代劇などでもおなじみ

●年男・年女の方々が壇上から福豆を撒かれます。

●昨年はあいにく不参加でしたが、ありがたいことに毎年お手伝いをさせて頂いております。

●豆まきの様子。今年も沢山の方で賑やかでした。

●しかまろくん と ならまちこ ちゃん。かわいい!

●元興寺様は学校から歩いて10分ほど。和服が活躍する行事、本当に多いです!

皆さんも豆まき、されましたか?
学生もお土産に福豆を頂きました。
ありがとうございました!

2019.09.27

「消費税完納推進の街」パレードに学生が参加しました!

「消費税完納推進の街」パレードに、学生が参加しました!
10月からの増税を契機として、
奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町を「消費税完納推進の街」とし、
消費税の正しい申告・納付を誓うという式典です。

◆なんとその行列の先頭が本校の学生でした!(せんとくんも!)
 

◆パレード前の宣言式の様子。奈良県の荒井正吾知事が挨拶をされています

◆笑顔の学生の後ろには奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市…等の市長・町長が…!

◆せんとくんと共に、パレードに華を添えていました

◆パレードは本校の前も通過。同じ教室の学生も見に来ています

◆奈良なので、奈良漬屋さんの前も

◆そうそうたる出席者の中、大役を務めさせていただきました

奈良納税協会様からお声がけ頂き、今回の参加に結び付きました。
”奈良と言えば”、”華やかな衣装と言えば”、「きもの」
近年はそうイメージして頂けることが多く、とても嬉しく感じています!

消費税は国が全てを扱うわけではなく、県や市など各地方自治体にも分配されます。
それらは公共事業などの形を通して、各地方の「暮らしやすさ」として還元されます。

本校の学生は奈良で消費税を払う機会が多いと思いますが、
いつか自分に返ってくるお金と考えて気持ちを楽にしましょう!


追記:当日の様子が各メディアに掲載されています!

奈良テレビ放送:http://www.naratv.co.jp/news/20190927/20190927-03.html
〃映像(本校学生は55秒~):https://www.youtube.com/watch?v=B06BA3bbluw

毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20190928/ddl/k29/020/400000c

2019.07.26

帯解寺の岩田帯練供養に学生が参加しました

 毎年学生が参加させて頂いている、帯解寺の岩田練供養(行列)に今年も本校学生が参加しました。

例年はミス奈良やせんとくん、しかまろくん等と一緒にお寺の周囲を練り歩くのですが、
今年は残念ながら開催直前に雨空になってしまい、境内での練り歩きとなりました。

学生の浴衣は本校入学後に自分で縫ったものです。もちろん着付けも自分たちや先輩が担当。
オリジナル浴衣で地域行事に参加、なかなか珍しいと思います。

岩田練供養は安産祈願の練り歩きです。
晴れた年の様子が帯解寺のHPで公開されています。
http://www.obitokedera.or.jp/eshiki.html

↑映像もあります。2:05あたり~が本校の学生も映っています!
過去の映像なので卒業生もいます。懐かしい!

和服が活躍する行事、意外と身近に沢山ありますよ。
皆様もぜひ、この夏は浴衣をお楽しみください。

アーカイブ

ブログ内検索

フィード

ページの先頭へ