2016.11.24
天候もよく、絶好のお茶会日和でした
いつものことながら、学生たちは自分で作ったきものを着ています
会場の志賀直哉旧居はとても風情のある場所で、
日本が大事にしていくべき風景、そして茶道という文化だと再確認する一日になりました。
著名な小説家である志賀直哉が代表作の「暗夜行路」を書き上げた場所です。
縁側でゆったりしている学生を撮っただけでこんな写真に(^^)
奈良きもの芸術専門学校では、学校のお茶室で茶道の授業が毎週あります。
高校などで経験のある方はそのままお稽古の感覚で続けられる、大変人気の授業です。
◆奈良きもの芸術専門学校HP
◆体験入学・全国説明会情報
◆資料(願書)請求
●Twitter ●Facebook ●LINE@ ●Instagram2016.11.04
今年は800名を超えるお客様にご来場頂きました[emoji:i-194]
お越し頂いた皆様、ありがとうございました!
「きもの綺麗ですね」と声をかけられて嬉しかった、という声も聞こえました。
自分で作ったきものなら、なおさらですね[emoji:i-235]
奈良に欠かせない文化に携われた、貴重な一日でした。
再来週は奈良のお茶室をお借りして、学生だけのお茶会です[emoji:i-189]
◆奈良きもの芸術専門学校HP
◆体験入学・全国説明会情報
◆資料(願書)請求
●Twitter ●Facebook ●LINE@ ●Instagram